昨日は発表会に向けての練習日。
午前は発表会ソロピアノ合わせでした。
1回目ということで、出だしやテンポの確認、全体の流れを知ることを中心に練習しました。
環境が変わると少し緊張感もあり、気持ちの準備をする練習にもなりましたね。
午後は2回目のアンサンブル練習。
まずはこどもたち。
ピアノとチェロの先生に入っていただきました。
前奏の確認、弓順、フレーズ終わりの音の処理の練習しました。
ステージで素敵に見えるために、姿勢やお辞儀も練習しました。
どんな気持ちで演奏しようか、ということも、伝えることができました。
あっという間に終了予定時間になってしまい…大事な課題が残ってしまった!!
「合奏のときの音の聞き方」
当日のリハーサルで練習しようね。
そのあとは大人の生徒さん。
オーラリー、家路は、ハーモニーを感じながら、とても美しい音が響いていました、
強弱もついて音楽的な良い仕上がりです!
サウンドオブミュージックメドレーは、曲と曲の継ぎ目のところに時間をかけて練習しました。
2回通すことができ、自信を感じられる演奏になってきました。
本番まで、ラストスパート!不安な箇所はなくしておきましょう!